【マヨテラス】近隣の高校の皆さんが勉強に来てくれました

2020.01.15

マヨテラス

こんにちは。 キユーピー株式会社 CSR部の高田香代子です。

マヨテラスでは、見学のコースの他に、社会科見学や修学旅行、学校の授業の一環としてマヨネーズの勉強をする回もあります。中学生や高校生にはマヨネーズを科学的な側面からみてマヨネーズ作りに参加してもらいます。

スタートはマヨテラスの見学から。楽しい見学の中にもヒントは隠れています。キッチンではマヨネーズの特性について整理していきます。

ワークシート 

真剣に考えています

マヨネーズの材料はさらさらした液体。でもマヨネーズには粘度があるのはどうしてなのでしょうか。マヨネーズ作りには材料の入れ方と順番が大切なんです。

選択肢は3つ。 さぁ、どれがマヨネーズになるのでしょうか?

作ってみれば正解がわかります。どうして出来たのでしょうか? どうして出来なかったのでしょうか? 考察までしていきます。

見た目が全く違う!

自分で作ったマヨネーズおいしいかな

最後は楽しい試食です。作ったマヨネーズと工場製のマヨネーズの味比べもしました。いろんな声が聞こえてきました。

・自分で作った方が酸味がいい感じではまりそうです
・手作りと工場製で色や味が違うのにはびっくりしました
・はじめて作ったけど本当にマヨネーズになった
・天ぷらの裏ワザを試してみたい
・家庭科の授業でゴマ油等を使って違う味を作ってみたい

今回はマヨネーズを作るためにPDCAサイクルを使いました。

Plan(計画する)/Do(実行する)/Check(振り返る)/Action(行動する)マヨテラスではPDCまで。A(行動する)は学生さん次第です。

これからの生活にも役立てる事ができる考え方です。

このようにマヨテラスではマヨネーズのなるほど!だけではなく学生さんの学習にお役に立てるような講義も行っています。

ご興味のある学校、学生のみなさまのお問合せをお待ちしています。

ページの先頭に移動する