パラドックス2
2007年06月29日
こんにちは。なかしま です。
パラドックスについて具体的に考えたいと思います。
カーナビはとても便利なツールです。以前であれば地図で目的地を調べ、現在地から目的地まで地図のページが変わるたびに、番号でページを探しながらページをめくっていました。ページが変わるたびに現在地が合っていることを確かめるのも一苦労でした。
報告書に載せる数値データ
2007年06月29日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
先日印刷直前の報告書(ハイライト版)に掲載している数値データに間違いがあることが分かり、急遽修正をお願いしたのですが、昨日あらたに間違いがあることが分かり、あわてて制作会社に連絡をしました。
こちらのチェック漏れで、申し訳ないことこの上なかったのですが、印刷前だったこともあり、なんとか修正は間に合いそうです。
昨日分かった間違いは、最初の段階からそうなっていて、チェックしたつもりが抜けていたのでした。何度目かの確認になると、前に検証したしたと思い込んでしまうので、改めて最初のチェックが大切だと思いました。反省しています。
雌花も開花しました。(ゴーヤビズatキユーピー本社)
2007年06月26日
みなさん、こんにちは。フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
6月から、渋谷にある本社6Fのベランダでゴーヤーの栽培をはじめました。
これは、キユーピーの「クールビズ」の取り組みのひとつとして、昔ながらのエコな知識「緑のカーテン」づくりを通じて夏のエコを社内にPRしています。(名づけて「ゴーヤビズ」です。)
梅雨にも負けず、ぐんぐん成長してくれてはいるもののまだ「緑のカーテン」と呼ぶには日にちがかかりそうですが、今朝見ると雌花が咲いていました!!
雌花を見ると一気にゴーヤー感がUPしますね♪

雄花は20日に開花しました。ブログはコチラ
キユーピーもライトダウン!(ライトダウンキャンペーンが始まります)
2007年06月22日
みなさん、こんにちは。フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
今日、6月22日は夏至の日ですね。1年で1番夜の短い今日から24日(日)まで、電気を消してスローな夜を過ごすイベント「ライトダウンキャンペーン」が行われます。
昨年からキユーピーグループも参加しているこの取り組み。今年も工場のキユーピー人形照明をはじめ、グループの21事業所でライトダウンを行います。

甲州街道沿い、キユーピー仙川工場入口にあるキユーピー人形のライトアップもライトダウンします。
ゴーヤビズ(開花宣言!)
2007年06月20日
みなさん、こんにちは。フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
今月から、渋谷にある本社6Fのベランダでゴーヤーを栽培しています。
これは社内環境アクションのひとつとしてはじめたもので、昔ながらの夏のエコアイデア「緑のカーテン」を作ろうというものです。(名づけて「ゴーヤビズ」です。)
栽培から、18日経った今日。待ちに待った、第一号の開花を見ることが出来ました。

(開花第一号!!)
報告書制作プロジェクトミーティング~第4回
2007年06月19日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
このブログは、社会・環境報告書の制作の様子をみなさんにお伝えすることが目的なのですが、2007年版の制作は、実はもうゴール直前で、あまりその様子を伝えることができていないように思います。
そのため、タイムリーとはいえないのですが(しかもリアルタイムの状況と混在してしまうのですが)、ここまでの様子も、振り返りながら紹介しています。
第1回の様子はこちらから
第2回の様子はこちらから
第3回の様子はこちらから
今回は2月に行った第4回のプロジェクトミーティングについて紹介します。
環境保全活動と社会活動の年表
2007年06月15日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
左側のナビゲーションの写真を変えてみました。
先日からフクムラさんがエントリーしているゴーヤビズのゴーヤ畑?の前の写真です。
さて、昨年の報告書には掲載していなかったのですが、今年の報告書で復活させようと思っているものに、活動年表があります。
実は2005年版までは環境保全活動の歴史を掲載していたのですが、2006年版ではカットしてしまっていました。
パラドックス
2007年06月15日
こんにちは。なかしま です。
きょうは最近とても気になって仕方のない、あるパラドックスについて書きたいと思います。
コンビニエンスストアの出現や携帯電話に代表されるような、ユーザーにとってとても利便性の高い機能やサービスができることはとても嬉しくてありがたいことだと思っていました。ちょっと前で言えば冷蔵庫の製氷機能や全自動洗濯機など、かゆいところに手が届くような機能がどんどん付加されてきました。
もともと機能性や利便性が高くなるのは、私たちの生活が豊かにゆとりができるように、という目的で提供されてきたように思えます。各企業が凌ぎを削れば削るほど、私たちの生活も仕事も改善されるはずです。
ハイライト版を入稿しました
2007年06月14日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
ハイライト版の原稿を入稿しました・・・正確には、今日制作会社から印刷所に入稿されているだろう、ということですが(笑)。
フルレポート版の内容もまだまだ確認・修正中なのですが、ハイライト版については印刷にかかる時間も考慮しなくてはならないため、一足先に内容を確定することになりました。本来であればフルレポート版を完成させてから・・・といきたかったのですが、ボリュームもあるので遅れてしまっています。
(ちなみにハイライト版は昨年同様18ページ、フルレポート版は今のところ43ページになる予定です。)
ゴーヤビズ(10日経ちました♪)
2007年06月13日
みなさん、こんにちは。フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
先日、キユーピーよりお客様にお送りしているメールマガジン「キユーピー耳より通信」にて、以前このブログで掲載した「ゴーヤビズ」を紹介させて頂いたところ、みなさんよりたくさんのご意見を頂戴しました。

10日前のゴーヤーの苗
アンケートで何を聞きますか?
2007年06月07日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
社会・環境報告書には、読まれた方からご意見をいただくためにアンケートをつけています。
ウェブでのアンケートの他に、冊子に挟み込むハガキのアンケートがあるのですが、その質問内容についてチーム内で話し合いました。
(ちなみに昨年の2006年版については、これまでに200通以上の回答をお寄せいただきました。ありがとうございました。)
祝!1000人
2007年06月06日
みなさん、こんにちは。フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
今朝、渋谷で働くキユーピー・アヲハタグループの従業員有志による地域清掃がありました。
この清掃活動を社内では「しぶピカ大作戦!」(渋谷をピカピカにしよう!という事で、、)と呼び、毎月第一水曜日に活動しています。昨年の8月から始めたまだ日の浅い取り組みなのですが、今日累計参加者が1000名を突破しました。

しぶピカ大作戦!1000人突破!!
オープンキッチン!
2007年06月05日
こんちには、フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
今日、調布市にあるキユーピー仙川工場のオープンキッチンに参加しました。

久しぶりに参加したオープンキッチンでしたが、童心に帰り素直に楽しめました♪
マヨネーズの値上げについて
2007年06月05日
こんにちは。 なかしま です。
先般弊社の看板商品でありますマヨネーズを値上げするという発表をいたしました。予想に反しまして、テレビなどメディアで幅広く取り上げていただいたことは、情報のニュースバリューがあったということでもあり、販売者として光栄なことです。
ところでこの値上げに至った背景も社会・環境と無縁ではないのです。
ゴーヤビズ始めました。
2007年06月04日
みなさん、こんにちは。フクムラ*クニオ(キユーピー社会・環境推進室)です。
6月に入り、クールビズがいよいよスタートしました。わが社会・環境推進室でも、「視覚的・体感的に夏のエコを従業員のみんなに訴えたい!」と言うことで、本社(東京都渋谷区)の6階にある3×12m程の広さのベランダでゴーヤーの栽培による「緑のカーテン」づくりを始めました。
名付けて「ゴーヤビズ」です!
