食育にもぴったり!ポテトサラダ工場見学レポート
2025.10.09
社会 その他
グループ
こんにちは。 株式会社 旬菜デリ 相模原事業所の五十嵐そよかです。
私は旬菜デリの工場で、ポテトサラダなどの盛付ラインの現場管理を担当しています。食に関する資格をいくつか持っており、日々の仕事やイベントで活かしています。
休日は、食育キッズトレーナーとして食育イベントに参加して、子どもたちと関わる時間を過ごしています。
この夏、旬菜デリ昭島工場で「魅せる工場」イベントを開催しました。
「旬菜デリの商品を通してデリア食品の魅力をもっと知ってほしい、もっと身近に感じてもらいたい」そんな想いから生まれた企画です。
地域の子どもたちや保護者の皆さんにご参加いただき、にぎやかな時間となりました。
プログラムは、会社紹介から始まり、工場見学、食育講座、そしてポテトサラダの試食会という流れで進みました。
衛生管理のため、参加者が加工場に入ることはできませんでしたが、「ポテトサラダができるまで!」をテーマに、事前に撮影した製造工程の動画を見ていただきました。
また、蒸かしたてのジャガイモを用意し、参加者の皆さんに試食していただきました。ほくほくで甘みのあるジャガイモの味に、皆さん驚きの声をあげながら「おいしい!」と喜んでくださり、食材そのもののおいしさを楽しんでいただけました。
さらに、盛付工程や出荷工程は2階の見学者ルームから窓越しに、実際の製造の様子を間近で体感してもらいました。
食育講座では「食べることの大切さ」をテーマに、子どもたちと対話しながら進めました。手を挙げて質問したり、自分の意見を元気に発表したりする姿から、食への関心の高さを強く感じました。
食は生きる基本です。特に成長期の子どもたちにとっては、栄養のバランスが整った食事が大切。今回の講座で、そのことが少しでも子どもたちの心に残ってくれたら嬉しく思います。
試食会では、パック詰めの3種類のポテトサラダに加えて、アレンジレシピも味わってもいただきました。子どもたちが笑顔で「おいしい!」と声をあげる姿に、食品をつくる仕事の喜びと同時に、その責任の重さを改めて感じました。
今後は、開催回数を増やすだけでなく、参加者の年齢や興味に合わせたプログラムづくりも工夫しながら、より多くの方にデリア食品の魅力を知っていただきたいと考えています。
そして、食の楽しさや大切さを、地域の皆さまに広くお届けできるよう取り組んでいきたいと思います。
●デリア食品
デリア食品は、惣菜の製造・販売をするキユーピーのグループ会社で1975年7月に設立しました。旬菜デリはデリア食品のグループ会社です。
https://www.deria-foods.co.jp/