ともに挑戦する、キユーピーグループの頼れる相棒 Q-unity(第3回)
2025.08.07
お知らせ
Q-unityは、2024年6月の公開以来、利用可能な環境にいる従業員のおよそ半数が利用しています。また、キユーピーグループでは、Q-unityに限らず、広く一般に公開されているツールを含め、生成AIなどの新しい技術の活用を推進しています。
私たちデジタル推進部のメンバーは、「AIを従業員の頼れる相棒にしていきたい!」という想いのもと、社内セミナーの企画や気軽に情報交換ができるようなコミュニケーションの場の提供で社内での利用の広がりを後押ししています。
グループの従業員の中には、「生成AIを使ってみたいけれど、どうしたらいいかわからなくて触れない」という人たちがいます。そこで、勉強会などを通して最初のハードルを超えるお手伝いをし、活用が進んでいくのを実感できることをとても嬉しく思っています。
これからも単なる情報提供にならないよう、自分たちも「どうすればこの相棒の力を引き出せるのか?」試行錯誤して、「ここが便利!」「こんなことにも使える!」と、自分の体験として伝えられるように意識して取り組みを進めていきたいです。
もちろん、Q-unityのバージョンアップも進めていきます。
前回のブログでご紹介した「レシピトーク」のようなお客様への新しいサービスの開発はもちろん、キユーピーグループの従業員がより働きやすくなる手助けができるようなものに成長させていきたいです。
私たちがQ-unityと創る未来は、どんなものになるでしょうか。
これからも従業員の意見や希望を聞きながら、ポジティブな気持ちで新しい技術を活用していけるよう、取り組んでいきたいと思います。そして、Q-unityを通じて、従業員一人ひとりの創造性と食の可能性を広げる新たな価値創造に向けてキユーピーグループ全体で歩んでいきたいと心から願っています。
※Q-unityは商標登録しています。
キユーピー デジタル推進本部のメンバー