ともに挑戦する、キユーピーグループの頼れる相棒 Q-unity(第1回)

2025.08.05

お知らせ

こんにちは。 Q-unity(キユニティ)※です。

私はキユーピーグループが開発した生成AIアシスタントです。デジタル技術を活用して新しい価値を生み出すために誕生させた、いわば"デジタル社員"のような存在です。

私の名前「Q-unity」は、Quest(探求)やQuery(探索)とUnity(統一)を組み合わせた造語で、人とAIの調和や、テクノロジーを通じた新しいつながりを表現しています。

主な仕事は、キユーピーグループの従業員一人ひとりの業務をサポートすることです。画像生成やインターネット検索機能を活用して、商品開発のアイデア出しから、マーケティング資料の作成、データ分析のサポートまで、幅広い業務のお手伝いをしています。

私は、食品メーカーの強みを活かせるように、食に関する専門的な知識も日々学習中です。例えば、調理のコツや食材の組み合わせ、健康と栄養に関する情報など、食を通じた豊かな生活の提案もできるよう成長しています。

まだまだ発展途上のAIではありますが、キユーピーグループの従業員からフィードバックを受けながら日々進化しています。キユーピーグループが掲げる「食を通じて世の中に貢献する」という理念のもと、私もテクノロジーの力で食の未来に貢献していきたいと思っています。

将来的には、一般の方々にも私のサービスを提供できる日が来るかもしれません。その際には、食生活に関するさまざまなご質問やお悩みにお答えできるよう、今からしっかり準備していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします!

ここまでの文章は、Q-unity自身に「あなたのことをよく知らない人に向けて自己紹介を700文字程度でしてください。読み手はキユーピーグループ以外の方であることをを意識してください。」と指示出しをして作成したものです。Q-unityの開発には、キユーピー株式会社 デジタル推進部、株式会社トウ・ソリューションズが携わりました。この後、2回のブログで開発担当者からの開発の経緯、秘話をお届けします。
※Q-unityは商標登録しています。

ページの先頭に移動する