「Tokyo Pride 2025」に参加しました!

2025.07.03

ダイバーシティ

こんにちは。 株式会社中島董商店 グループ管理統括管理部の中島 佑理です。
中島董商店は、2025年6月7日(土)・8日(日)に代々木公園で開催された「Tokyo Pride 2025」にシルバースポンサーとして、「プライドフェスティバル」では飲食ブースを出展し、2日目に行われた「プライドパレード」へ参加しました。
中島董商店では、『多様性に富む』という行動指針のもと、ダイバーシティの推進やサステナビリティ活動に真摯に取り組み、社会への貢献を目指しています。

「Tokyo Pride」(旧:Tokyo Rainbow Pride)は、今年で14回目を迎えるアジア最大級のLGBTQ+イベントです。今年から名称を変更し、多様な背景や視点を尊重するインターセクショナルな観点を取り入れ、LGBTQ+コミュニティに関わる多様な人権課題の解決を目指すイベントとなっています。

有志で集まったパレード参加者50名

「プライドフェスティバル」での活動

昨年に続き、グループ会社のWINE TO STYLE株式会社が、「ロゼ活 by 中島董商店」としてブースを出展し、ロゼワインの新たな魅力を来場者の皆さまに紹介しました。

また、同じくグループ会社のナショナル麻布株式会社は、本イベントのためにロゼワインに合うオリジナルのおつまみを販売し、2社でフェスティバルの盛り上げに貢献しました。

「プライドパレード」の様子

パレードには、有志の従業員をはじめ、グループ各社・出資先企業の皆さま、そのご家族やパートナーを含む計50名が参加しました。LGBTQ+の支援者であることを示す「ALLY」の文字を胸元にあしらったお揃いのTシャツを着用し、それぞれがフラッグや風船を掲げて渋谷・原宿を行進しました。さらに、コース沿道にあるグループ会社・株式会社董花が所有するビルにレインボーフラッグを掲げ、沿道からもパレードを盛り上げました。
参加者からは、「実際に歩いてみて印象が変わり、貴重な経験になった」「来年は家族で参加し、子どもにも体験してもらいたいと思った」などの感想がありました。

中島董商店は、多様な誰もが公平に、そして幸せに暮らしていける未来のために、 ダイバーシティの推進・啓発や、働きやすい環境づくりに引き続き取り組んでまいります。

●株式会社中島董商店
https://www.nakashimato.com/
中島董商店は、中島董一郎の想いと、お客様の価値観を大切にして、選び抜かれた世界の食品やワインを日本の食卓にお届けしています。国内外に関連会社を持ち、食の安全を支え、世界中に「おいしい」の輪を広げていくためにアセット事業、ホスピタリティ事業も展開しています。また、『多様性に富む』という行動指針のもと、ダイバーシティの推進やサステナビリティ活動に真摯に取り組み、社会への貢献を目指しています。

●WINE TO STYLE株式会社
https://www.winetostyle.co.jp/
2022年3月にワイン・イン・スタイル株式会社と株式会社nakatoワイン営業部が経営統合して誕生しました。前身の一つである株式会社nakatoは1980年に中島董商店の酒販部としてスタートし、フランスとイタリアの銘醸ワインを日本に紹介してきました。もう一方のワイン・イン・スタイルは1998年に米国で設立され、カリフォルニアワインを中心に輸入販売を展開し、2017年に中島董商店グループに参加しました。両社の強みを活かした新会社として事業を展開しています。

ナショナル麻布株式会社
http://www.national-azabu.com/
1962年 東京・南麻布にて日本に住む大使館員や外国人ビジネスマンの為にオープンしたインターナショナルスーパーマーケットです。2023年に中島董商店グループとなりました。世界各国から集めた美味しい食材を提供する事はもちろん、海
外の文化を日本のお客様にお伝えしています。

前の記事へ TOPへ 次の記事へ
ページの先頭に移動する