講演会「楽しく食べて健康に」を開催しました

2025.04.30

食育 その他

こんにちは。 キユーピー株式会社 マーケティング本部 ウェルネス戦略部の木原光太朗です。
私の部署では「キユーピーやさしい献立」などのケアフードを担当しています。そこで、サステナビリティ部門で長年続けている講演会活動の高齢の方向けのプログラムを見学してきました。

左から木原、講師の前田淳さん、同僚の前田壽和さん

この講演会活動は、昭和59年(1984年)から続けており、関東エリアを中心に年間100件以上、地域の公民館やプラザのようなところで実施しています。

今回は東京都港区の「芝浦港南地区高齢者相談センター」からの依頼で20名ほどの方に集まっていただき、実施しました。

内容は、高齢期の食事で気をつけるべきことを学んでいく流れで、「高齢期の栄養失調に気を付けましょう」
「たんぱく質や脂質を意識してバランスよい食事を取りましょう」等の座学に加え、咀嚼(そしゃく:食べ物をかむこと)や嚥下(えんげ:飲み込むこと)の力を維持する体操を一緒にやるなど、参加者の皆さんにも関わっていただきながら進行しました。

最初は少し緊張も見えたものの、参加者の皆さんは徐々に打ち解け、積極的に手を挙げてくださったり、「私は毎朝、ゆで卵を食べているわよ」など活発に話してくださったりと、和やかに、時には笑いも交えながら講演会は進み、1時間30分の時間があっという間に過ぎていきました。

そして今日から簡単に実践いただけるように配布した「10食品群チェックシート」も活用し、これからの食事で意識をしていこう!という皆さんの意気込みを感じながらの閉会となりました。

私自身も毎日の食事の記録はつけているものの、気付けば惰性になってしまって、不足している品目に対しても「まぁいいか」と諦めがちだった点を反省し、改めて毎日の食事のちょっとした心がけをしていかなきゃ、と気持ちを新たにした次第です。もうすぐ50歳の節目を迎える身として、老化に負けない健康な身体作りを、毎日の食生活の積み重ねでしっかりと実践していこうと思います。

●キユーピー マヨネーズのおいしさの秘密をお伝えします「聞いてなるほど!マヨネーズのお話」
https://www.kewpie.com/blog/2025/01/3606/

●講演会「野菜をたのしみもっと健康に!」を実施しました
https://www.kewpie.com/blog/2025/04/3691/

前の記事へ TOPへ 次の記事へ
ページの先頭に移動する