2009年10月20日
こんにちは、社会・環境推進部 環境チームの中澤です。
「キユーピーの森の活動」の一環として、5月23日に「田植え体験」を行いましたが、その後の様子をまとめてお伝えします。
田植え後、苗は地元農家の皆様の管理のおかげでスクスクと育ち、10月1日に収穫が行われました。(気候・稲の状態を見ながら収穫日を設定していただいたため、立ち会うことはできませんでした。・・・残念!)
![]() 収穫直前の田んぼ |
![]() 収穫の様子 |
コンバインで刈り取られたお米は、乾燥・精米され、10月14日に富士吉田キユーピーに届けていただきました。
田植え体験に参加した皆さんにお配りすることにし、富士吉田キユーピーで1kgずつ袋に入れて送ってもらいました。

田植え参加者にお配りしたお米
早速、参加した皆さんにお配りしました。皆さん喜んでいました。

喜ぶ広報室の方々
お米の品種は富士吉田市のブランド米「ミルキークイーン」。富士吉田の方からは「香りが高く、特に冷ましたときに良さが際立つので、おにぎりに最適ですよ」という話を聞いていますので、私も家に帰ったら早速堪能してみたいと思います。
この文章を書きながら、田植え体験で植えた小さな苗が1kg入りの袋に入って手元に来るまで、沢山の人たちの協力があったことを再認識しました。
田んぼの管理~精米まで実施いただいた地元農家の皆様、土地を提供いただいた富士吉田市、全体にわたりコーディネイトいただいた「NPO法人 富士に学ぶ会」の皆様、本当にありがとうございました。
おかげで立派なお米がとれました。感謝の心を込めながら美味しくいただきます!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: