2007年05月01日
こんにちは。 石井 祐子です。
「作業着で海外支援を・・・」のその1、その2にひき続き第3弾です。
作業着はグループの15事業所より 3,000着ほど集りました!
伊丹工場では海外輸送費協力金を従業員から募るため、募金箱を設置しました。

海外への輸送費は、衣類を提供した側(グループの各事業所)で『海外輸送費協力金』という形で支援します。
この『海外輸送費協力金』を伊丹工場では従業員のみなさんから寄附金を募るそうです。
つぎのメール(↓)伊丹工場で今回担当している三木麻江さんからのメールです。
先日お話していました募金箱、工場の承認を得られたので売店に設置しました。
これでとりあえず作業服を海外に送ろうとしていることが認知されて、海外支援を身近なものに感じてもらいたい。そして家庭で眠っている小さくなって着られなくなった洋服とか、使わない毛布とかにつながって行けばいいのにと思います。
ちなみに、支援の準備を進めている事業所は次の事業所のみなさんです。
・(株)キユーソー流通システム | |
・キユーピー(株) | 伊丹工場 |
・キユーピータマゴ(株) | 福島工場 |
栗源工場 | |
西多摩工場 | |
静岡工場 | |
千葉工場 | |
出水工場 | |
田代工場 | |
・(株)サラダクラブ | |
・東北アヲハタ(株) | |
・(株)ポテトデリカ | 穂高工場 |
・(株)ポテトデリカ | 松本工場 |
・(株)カナエフーズ | 富士吉田工場 |

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: