2012年10月11日
こんにちは。
社会・環境推進部 ゴーヤー係りの遠藤倫子です。
最近朝晩はすっかり寒くなりましたね。寒いのが苦手な私にはつらい季節が近づいてきています。夏が最盛期なゴーヤーやヘチマ、四角豆にもつらい季節の到来です・・・
今回の記事でなんと・・・あのゴーヤビズ2012が・・・最終章です!!
毎日朝と夕方にたっぷりお水をあげてもなかなか以前(8月時点)のような元気な様子は見ることができなくなってきてしまいました。
これはもう寿命だ!!よく頑張ってくれた!ゴーヤビズ2012!ということでお別れの儀式=撤去作業を行いました!

お別れ前のゴーヤビズ2012の様子
1.まずプランターからゴーヤカーテンを切り離し、2.次に屋上につないでいるワイヤーを切り、


1.断線式?! 2.本当のカーテンみたい?
3.カーテンから燃えないゴミのワイヤーを引き抜き、分別しました。このあたりは社会・環境推進部。4.あとは掃除をして最後のお別れとなりました。


3.この作業に意外と手こずる・・4.すっかりきれいになりました!
私は新入社員研修があったので7月からしかお世話していないのですが、ゴーヤーは葉っぱが緑のカーテンになり、実もいっぱいつけてくれ、熟した実からまた第二世代のゴーヤーも成長したり。
朝顔のお花に癒されたり、四角豆を収穫したり、ヘチマのたわしを作ったり。
たくさんの思い出をありがとー!!
毎日していた水やりがなくなって少し寂しい気持ちですが、来年(本社の一時移転があるのでまだ未定ですが)また何らかの形で緑のカーテンができたらいいなと思います♪
ゴーヤー will be back!!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: