2009年07月23日
こんにちは、社会・環境の松原です。
![]() |
キユーピー仙川工場は今年の6月から、緑のカーテンである、≪ゴーヤビズ≫を始めました。 工場の正門に、従業員やお客様が必ず通る道にアーチ状に設置をしましたので、自然と毎日ゴーヤーの成長の様子が分かります。 お客様や通行人から、「プランターでもゴーヤーの栽培ができるのね、緑が多く見られていいわね」などの声があるそうです。 (写真は仙川工場の村上さん) |
西日のおかげで成長も早く、食べ頃なゴーヤーがたくさん付いていました!


守衛所の前に設置した事で、警備の方も「自然な緑のカーテンは良いね!涼しいですよ」と言っていました。
事務所のカウンターには、夏バージョンのキユーピーちゃんとゴーヤーのお出迎えです。
【マツバラのひとこと】
思わず手を伸ばして収穫できそうな大きく熟れ頃な、仙川工場のゴーヤーさん。
仙川工場の皆さんは、はじめての栽培となり「収穫をしていいのかどうか?」と、積極的に収穫ができない状況とお聞きしました。
私も今年の2月に異動し、渋谷での栽培をみていますが、「もう収穫してもいいのでは?」などと、何かアドバイスが言えればなとの想いだけ残し、ゴーヤーさんにも工場の皆さんにも何だか「申し訳ない」気持ちで、あとを去りました。
[追伸]収穫をしたゴーヤーは社員食堂で提供されるそうです。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: