トップページ > 社会・環境活動の話 > 農園日記 ~玉ねぎの収穫~

農園日記 ~玉ねぎの収穫~

2010年06月02日

みなさんこんにちは、伊丹工場の狩野友美(かのゆみ)です。

【5月26日(水)曇】
尼崎の市民農園で12月に植えた玉ねぎ、ついに収穫の日がやってきました。

今年の春先は、雨や低温が続き、全般的に野菜の成長が悪く、玉ねぎの出来具合も良くないと聞いていたのですが、畑に行ってみるとわずか5ヶ月の間に、たった5mm位だった苗は、10cm位の玉ねぎに成長し、土の上に誇らしげに顔を出していました。

特に淡路産の苗の玉ねぎは見事な成長ぶりで、市民農園の中でも一目置かれる存在です。根もしっかりと張っており、抜くのにもかなりの力がいる程、野菜の生命力の強さを感じました。

玉ねぎの様子   抜くのにけっこう力が・・・   抜けました!

【おまけ】
今回の玉ねぎ植えでは、「玉ねぎは、苗や土地によってどのような違いがでてくるのか」という疑問から、淡路産と尼崎産の2種類の苗を植えていました。
淡路島から送ってもらった玉ねぎを加えた3種類の食べ比べを「まいどいんあまがさき」さんとしました。

  1つ目は、苗も畑も淡路島育ち(純粋な淡路産)
  2つ目は、苗は淡路島産、畑は尼崎(ハーフ)
  3つ目は、苗も畑も尼崎育ち(純粋な尼崎産)

見た目は淡路島から送ってもらった玉ねぎがダントツ大きく、市民農園で一目置かれていたハーフと比べても大きく立派です。

食べ比べ食感は、淡路産は粘りがあり味が濃く、甘みが強くなめらか、ハーフはシャキシャキしていて、甘みはあるものの味がうすい。尼崎産はギシギシと少し固めで大味。

純粋な淡路産はやはり見た目も味も輝いていました。

「デザート(リンゴ)を食べているみたい~」の声にみんな納得のうなずき。
結論は「淡路産の玉ねぎが美味しいのは、土地・気候のバランスが良いから」ということです。

玉ねぎを抜いた後の農園ですが、茄子やきゅうりを植えて次の収穫に備えています。

« 前の記事へ    後の記事へ »

ご意見はこちらへ

この記事へのご意見は、ご意見欄に入力の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
なお、個別の回答は行っておりませんので、ご了承ください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ページトップへ