2009年04月06日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
先日、食品容器包装の排出抑制への取り組み事例を紹介するサイトが(財)食品産業センターのホームページに出来たことをお知らせしました。このサイトでは、食品企業の容器包装における取り組みについて、素材別に事例を調べることが出来るのですが、それとは別に、プラスチック製容器包装の事例を集めた事例集が公開されました。
食品関連環境問題検討会会員企業のプラスチック製食品容器包装の3R取組事例
(PDFファイルです。食品産業センターのホームページの「環境関連情報」というページにあります。)
これはプラスチック容器包装リサイクル推進協議会で作成した3R事例集から、食品企業の事例を集めたもので、18社のプラスチック容器包装の取り組みが掲載されています。

事例集の表紙はマヨネーズのボトルの軽量化の写真です。
以前にも書きましたが、こうした事例はそれぞれの会社の環境報告書などで探すよりも、こうした資料で調べた方が、様々な比較が出来てよいと思います。
普段何気なく食べている食品の容器包装にも、みなさんの知らない隠れた工夫があるかもしれません。どんな食品が登録されているかだけでも、ぜひ一度ご覧ください。
ところで、同じく食品産業センターのホームページに、「食品事故情報告知ネット」というサイトも開設されています。食品企業が公表した食品事故の情報や、その分析結果などが整理されて掲載されています。
企業ごとに見られるようにはなっていないのですが、品目や告知理由ごとの発生件数の推移などもわかるようになっているので、こちらも関心がありましたらご覧ください。
当社の告知も掲載されていました・・・。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: