2009年06月10日
こんにちは、社会・環境の松原です。
工場から本社へ異動となり、4ヶ月目に入りました。初めて知る事は、まだまだ沢山あります!
その中で、キユーピー全体では皆さんが活発に清掃活動をされている事を知りました。
この度、トウ・ソリューションズのエコリーダーである菊島さんから、先月の5月27日に新宿区の清掃活動をされた報告を頂きましたので、遅くなりましたがご紹介をします。
朝、始業前20分間に62名の方々が参加をされ、可燃・不燃ゴミ、缶・瓶・ペットボトル・蛍光灯と様々なゴミを拾いました。


■参加者へのアンケート
Q参加してよかったと思いますか?
大変よかった・よかったを含めて9割以上(35人/37人)
Q次回も参加したいと思いますか?
思う 9割以上(36人/37人)
■参加者の声
・清掃を始めた頃に比べ、本当にゴミが少なくなったように感じます。
範囲を広げるなど考えてもいいと思います。
・普段は話をする機会がない方ともお話でき、
コミュニケーションを深める上でも有意義な活動でした。
次回は「9月に清掃活動の予定をしており、今回の反省をふまえて、より良い活動にしていきたいと思います」との報告でした。
この度は、トウ・ソリューションズの清掃活動でしたが、キユーピー全体でも積極的に皆さんが清掃活動をされており、素晴らしい事です。
しかし、皆が使う共有の場所にゴミがなければ、本来この活動自体は、落葉の掃除程度でいいはずです。
今、公共の場所にゴミ箱の設置が少なくなっている事にちなんで、私も含めてゴミを極力出さない様に意識して生活する事が必要です。マナーの低下を指摘しても解決にはなりませんので、マナーの意識UPに向けて、何らかのアクションをしたいものです・・・。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: