2007年10月12日
こんにちは、社会・環境推進室の石井祐子です。
10月といえば “3R(スリーアール)月間”。
※3R=Reduce(リデュース/削減)、Reuse(リユース/再利用)、Recycle(リサイクル/再生利用)
この3R月間に合わせて、家庭や事業所で使わなくなったものを何か社会に役立てる活動はないだろうか?と考えていたところ、アジアでストリートチルドレンの支援をする団体のキャンペーンを知りました。
そこで、職場や家庭に眠る読まなくなった本や聴かなくなったCDなど身の回りにあるモノを集めて、社会貢献という形で有効利用(Reuse)しょうとグループへ呼びかけ、「3R月間 リユース・キャンペーン」を実施することになりました。

社内の「電子かわら版iQp」にこのキャンペーンについて投稿したところ、多くの方から「回収BOXの設置、協力します!」と、うれしい連絡をいただいています。
どれだけの本やCDが集まるか分かりませんが、社内で回収BOXを設置したりポスターを貼ったりして、いらなくなったものでも、こういうふうに社会のために有効活用できるんだ、ということを多くの人に知ってもらえるだけでも、意味のあることかなと思っています。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: