![]()  | 
2014/8/8 No.45★お知らせ | 
		<マヨネーズの輪を広げ、深めます>キユーピー マヨネーズを語り合うコミュニティサイト
		 | 
	
| 
			 
 キユーピーは会員制コミュニティサイト「キユーピー マヨネーズ ファンクラブ(fun club)」を8月19日(火)正午にオープンします。もっとキユーピー マヨネーズのある毎日を楽しんでいただきたいとの想いから、「楽しむ」の意味を込めて「fun club」と名付けました。 
			サイトのアドレスは http://www.beach.jp/community/KEWPIE/index です。   「キユーピー マヨネーズ ファンクラブ」は、キユーピーが提供するテーマ(例:マヨネーズを使ったレシピなど)をもとに、会員の方がレシピや写真、コメント等を投稿することで、相互にコミュニケーションがとれる会員制のサイトです。会員登録(無料)をすると、投稿やコメントができるようになり、アクションに応じてポイントが付与されます。たまったポイントで、プレゼントキャンペーンやイベント企画に応募することができます。 キユーピーからは、マヨネーズの歴史や製造の工夫、おいしさの秘密、裏ワザレシピなど、キユーピー マヨネーズをもっと楽しんでいただける情報を幅広く発信していきます。   なお、サイト開設に合わせて、オープニングキャンペーンを行います。オープンから9月30日までに会員登録し、トークルームに投稿していただいた方の中から抽選で1000名様に、キユーピー マヨネーズ(瓶)と、キユーピー社員が考えたマヨネーズレシピをまとめたレシピ本(非売品)をセットにして差し上げます。 「キユーピー マヨネーズ ファンクラブ」は、料理の幅が広がったり、食卓での会話がより楽しくなるなど、会員の方やそのご家族の毎日が笑顔になるようなコミュニティをめざし、キユーピーとお客様との絆をさらに深めていきます。 「キユーピー マヨネーズ ファンクラブ」のコンテンツ①トークルーム
 キユーピーが投げかけるトークテーマやクイズに対し、会員の方から投稿を募集します。投稿への返答もできるので、相互のコミュニケーションが図れます。トークテーマはマヨネーズを使ったレシピなどを、キユーピーから投げかけます。会員の方はオリジナルのレシピを投稿して他の会員の方からコメントをもらったり、他の投稿を見て新しいレシピを発見したりすることができます。 
			また、歴史や原料へのこだわり、おいしさを保つ工夫など、キユーピー マヨネーズに関するクイズも出題されます。会員の方ご自身が回答するほか、他の会員の方の回答やその選択理由を閲覧することで、楽しみながらキユーピー マヨネーズの魅力を知ることができます。 
			【マヨシェルジュレシピ】 
			 
 レシピや料理写真のブログ投稿で活躍している、マヨネーズ料理が得意な方などに、マヨネーズのコンシェルジュ「マヨシェルジュ」として、会員の方の参考となるレシピをトークルームで紹介していただきます。「マヨシェルジュ」の最新の投稿内容はトップページの「マヨシェルジュレシピ」コーナーに掲載されます。 
			【おいしい写真】 
			会員の方がトークルームに写真付きの投稿をすると、その写真がトップページの「おいしい写真」コーナーに順次掲載されます。写真をきっかけに新しいコミュニケーションを始めることができます。 ②メンバーシップサークル
 会員の方同士でサイト内にサークルを立ち上げ、情報交換の輪を広げることができます。マヨネーズに関する話題のほか、メニューや調理の工夫など、料理にまつわる話題で交流を深めていただけます。
			 
			③キャンペーン(随時) 投稿やコメント、拍手などのアクションに応じて付与されるポイントを使用し、プレゼントキャンペーンやイベント企画に応募することができます。 
		サイト開設を記念して、オープンから9月30日までオープニングキャンペーンを実施します。期間中に会員登録し、トークルームに投稿していただいた方の中から抽選で1000名様に、キユーピー マヨネーズ(瓶)とキユーピー社員が考えたマヨネーズレシピをまとめたレシピ本(非売品)のセットを差し上げます。 「キユーピー マヨネーズ」について日本で最初のマヨネーズ 「キユーピー マヨネーズ」の発売は1925年。キユーピーの創始者である中島董一郎が日本人の体格向上を願い、当時の輸入品と比べて2倍の卵黄を使った、栄養価が高い卵黄タイプのマヨネーズを発売しました。 
			原料へのこだわり 原料となる卵は、鶏の餌から衛生面に関することまで指定農場と相談し、定期的に確認しています。また、植物油は、「キユーピースペック」と呼ばれる厳しい基準にもとづき、品質、製造工程までをチェックしています。油の品質を維持するために、グループで輸送も行っています。 
			おいしさを保つ工夫 油に含まれる酸素を取り除く「おいしさロングラン製法」を開発し、風味劣化を抑え、おいしさを長く維持しています。また、容器には多層構造で酸素を通しにくくする工夫を施しています。 
			卵黄タイプのマヨネーズ 「キユーピー マヨネーズ」は卵黄タイプのマヨネーズです。これにより、日本の米食文化とも相性のよい、うま味とコクのあるマヨネーズに仕上がっています。 
			広がるレシピ 従来のかける・あえるの使い方以外に、「キユーピー マヨネーズ」はさまざまな料理で活躍します。例えば、炒め油の代わりにマヨネーズを使った炒め物。卵黄がたっぷり入った「キユーピー マヨネーズ」で炒めることで、うま味とコクのあるおいしい炒め物が簡単にできあがります。また、「キユーピー マヨネーズ」を加えることで、冷めてもやわらかいままの玉子焼きや、ふんわりジューシーに仕上がるハンバーグなど、裏ワザとしての使い方も広がってきています。 
			 |