食生活のぎもん

買い物で何を見る?
食品表示ひょうじを大研究

食品表示ひょうじのどこをチェックする?
クイズに挑戦ちょうせん

食中毒を予防しよう!つけない・増やさない・やっつける
Point!
  • どうして必要なの?食表示ひょうじの大切な役割やくわり
  • 食品表示ひょうじのチェックポイントは?
  • 食品表示ひょうじのクイズに挑戦ちょうせん

みなさんはお店で食品を買うときに、食品の何を見て選んでいますか?見た目や量、カロリー、値段ねだんなどでしょうか?たくさんの食品の中から、自分に合った適切てきせつな食品を選択せんたくするためには「食品表示ひょうじ」を知ることが大切です。

どうして必要なの?
食品表示ひょうじの大切な役割やくわり

どうして必要なの?食品表示の大切な役割

食品表示ひょうじは「食品表示ひょうじ法」という法律ほうりつにより表示ひょうじ義務ぎむづけられています。
なぜなら、わたしたち消費者しょうひしゃがお店で食品を選ぶ基準きじゅんになる、とても大切な情報じょうほうだからです。

例えば、お店に買い物に行ったときに「この食品はどこでつくられていますか?」「原料は何ですか?」「いつまで食べられますか?」と生産者や販売者はんばいしゃに一つひとつ確認かくにんすることはむずかしいですよね。食品表示ひょうじには、食品の名称めいしょうや原産地、また、いつまでに食べればよいのかの期限きげんなどが書かれています。

わたしたち、一人ひとりが食品の品質ひんしつ理解りかいし、自分に合った食品を選ぶために、重要な情報じょうほうである食品表示ひょうじについて知り、毎日の食生活に役立てていきましょう!

食品表示ひょうじには何が書いてあるの?
生鮮せいせん食品と加工食品のちが

私たちがお店で買うことのできる食品は、大きく「生鮮せいせん食品」と「加工食品」に分けられ、それぞれ、表示ひょうじのされ方がことなります。

生鮮せいせん食品とは

野菜や果物、肉、魚、たまごなど、加工されていない食品のことです。

生鮮食品の例

生鮮せいせん食品の場合、必ず名称めいしょうと原産地が表示ひょうじされます。
種類によっては、他にも表示ひょうじしなければならない項目こうもくもあります。

加工食品とは

生鮮せいせん食品の保存性ほぞんせいを高めたり、消化しやすくしたり、調理の手間を省いたりするなど、さまざまな目的で手を加えた食品のことです。
例えば、生鮮せいせん食品の大豆は、みそやしょう油、納豆なっとう、とうふなど、いろいろな食品に加工されています。加工食品は見た目からでは材料や品質ひんしつなどを見分けにくいので、食品表示ひょうじからさまざまな情報じょうほうを読み取ることが大切です。

加工食品の例

加工食品には、名称めいしょう、原材料名(添加物てんかぶつ、原料原産地名、アレルゲン)、内容量ないようりょう賞味しょうみ期限きげん(消費しょうひ期限きげん)、保存ほぞん方法、製造せいぞう者などが表示ひょうじされています。輸入ゆにゅう品には原産国名や輸入者ゆにゅうしゃなども表示ひょうじされています。食品によっては、他に表示ひょうじしなければいけない項目こうもくがあります。

食品表示ひょうじのチェックポイントは?

では、実際じっさいに、食品表示ひょうじのどこをチェックすればよいでしょうか?
加工食品を例に、もう少しくわしく見てみましょう!

加工食品の例(ドレッシング)

チェックポイント 一括いっかつ表示ひょうじとは?

商品の名称めいしょうや使用している原材料、内容量ないようりょうなど、とくに大切な情報じょうほう枠内わくないにまとめたものを「一括いっかつ表示ひょうじ」といい、必ず表示ひょうじしなくてはいけません。原材料は使用量の多い順に表示ひょうじされ、一番多い原材料の原産地または製造せいぞう地を表示ひょうじしなければいけません。

チェックポイント 賞味しょうみ期限きげん消費しょうひ期限きげんちがいは?

お店で買える加工食品には「賞味しょうみ期限きげん」「消費しょうひ期限きげん」のどちらかが必ず表示ひょうじされています。
品質ひんしつ劣化れっかがきわめて低いアイスクリーム類やチューインガムには表示ひょうじ省略しょうりゃくすることもできます。

賞味しょうみ期限きげん

品質ひんしつたもたれ、おいしく食べられる期限きげん(年月日)のことです。賞味しょうみ期限きげんぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。ペットボトル飲料やスナック菓子がし、ドレッシング、マヨネーズ、レトルトパウチ食品、缶詰かんづめなど、比較的ひかくてき長く保存ほぞん可能かのうな食品に記載きさいされています。賞味しょうみ期間3カ月をえるものは年月表示ひょうじのものもあります。

賞味しょうみ期限きげんぎてしまった食品は、すぐてるのではなく、大人と一緒いっしょに見た目やにおいなどを確認かくにんしながら、食べられるか判断はんだんしましょう。そうすることで、食品ロスをらす第一歩につながります。

賞味期限

消費しょうひ期限きげん

安全に食べられる期限きげん(年月日)のことです。お弁当べんとうやサンドイッチなどのいたみやすい食品に記載きさいされています。消費しょうひ期限きげんぎた食品を食べるのはひかえましょう。

消費期限

賞味しょうみ期限きげん消費しょうひ期限きげんも、正しい保存ほぞん方法で保存ほぞんした開封かいふう前の品質ひんしつやおいしさを保証ほしょうするものです。一度、開封かいふうしてしまった食品は早めに食べきるようにしましょう。

チェックポイント 栄養成分表示ひょうじとは?

エネルギー、たんぱくしつ脂質ししつ、炭水化物、食塩相当量の順で記載きさいされています。包装ほうそうされた加工食品には必ず表示ひょうじしなくてはいけません。
栄養成分表示ひょうじは「100g当たり」で書かれている場合もあります。内容量ないようりょう確認かくにんして、自分の食べる量とあわせて考えましょう。なお、炭水化物は糖質とうしつ食物しょくもつ繊維せんいに分けて書くこともできます。

チェックポイント アレルゲン表示ひょうじとは?

原材料名の中にアレルゲンを表示ひょうじする他、一括いっかつ表示ひょうじの外にプラスで表示ひょうじされているものもあるので、参考にしてください。アレルゲンである「えび・かに・くるみ・小麦・そば・たまごにゅう・落花生(ピーナッツ)」の8品目を特定原材料といい、必ず表示ひょうじしなくてはいけません。特定のアレルギー体質たいしつの人の健康危害きがい発生を防止ぼうしするため、表示ひょうじが義務づけられています。

特定原材料(7品目)

他に、表示ひょうじすることが推奨すいしょうされているものとして「アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉とりにく・バナナ・豚肉ぶたにく・マカダミアナッツ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン」の20品目があります。この20品目の表示ひょうじ義務ぎむではないので、使用していても書かれていない場合があります。

チェックポイント 食品しょくひん添加物てんかぶつとは?

食品の加工や保存ほぞんのために使用したり、色や香りをつけたりする役割やくわりがあります。例えば、酸化さんか防止ぼうし効果こうかのあるビタミンC、甘味かんみをつけるステビア、色をつけるカロチノイド色素しきそなどです。「原材料名と食品しょくひん添加物てんかぶつを分けて記載きさいする場合」と、「原材料名らん記載きさいする場合」があります。ドレッシングの一括いっかつ表示ひょうじの例は、原材料名らん記載きさいしている例で、スラッシュ「/」の後ろが食品しょくひん添加物てんかぶつとアレルゲンになります。

食品添加物

その他のチェックポイント

遺伝子いでんし組換くみか表示ひょうじ

ある生物から特有の性質せいしつを持つ遺伝子いでんしを取り出し、別の生物に組み技術ぎじゅつを利用してつくられた食品のことです。農薬をまかなくても害虫の繁殖はんしょくおさえることができるなど、食料問題や環境かんきょう問題にも大きなメリットがあります。

日本で安全性あんぜんせい確認かくにんされ、流通することがみとめられた9種の農産物(じゃがいも、大豆、てんさい、とうもろこし、なたね、わた、アルファルファ、パパイヤ、からしな)、および、これを原材料とする加工食品は表示ひょうじ義務ぎむづけられています(大豆油やしょうゆなど表示ひょうじ不要のものがあります)。

遺伝子組換え大豆を使用した、とうふの表示例

食品表示ひょうじの見方を知っていれば、お店で食品を買うときに「いつまで食べられる?」「アレルゲンはある?」など、わたしたち自身が判断はんだんしてお店で食品を選ぶことができます。お買い物のときは食品表示ひょうじをチェックしてみてくださいね!

食品表示ひょうじのクイズに挑戦ちょうせん

毎日の食生活の中で、食品表示ひょうじをどうやって読みいたらよいでしょうか? 食品表示ひょうじのクイズに挑戦ちょうせんして理解りかいを深めましょう!

  • Q1今日は2022年2月1日です。
    お昼にたまごを食べる予定ですが、冷蔵庫れいぞうこには「賞味しょうみ期限きげん:2022年1月30日」と記載きさいされたたまごがあります。このたまごはどのようにあつかえばよいでしょうか?
    1. ①生でも食べられる
    2. ②よく火を通せば食べられる
    3. 賞味しょうみ期限きげんぎているので食べないほうがよい
    Q1
    A1 ②よく火を通せば食べられる
    賞味しょうみ期限きげんとは、品質ひんしつやおいしさが保証ほしょうされる期限きげんです。たまご賞味しょうみ期限きげんは、生食できる期間となっています。ただし、生で食べられるのは10℃以下で保存ほぞんした賞味しょうみ期限内きげんないのものです。賞味しょうみ期限きげんぎたたまごの場合は70℃で1分以上加熱して食べましょう。また、賞味しょうみ期限きげんぎた食品は早めに食べるようにしましょう。
    ※この事例は、たまごの場合だけです。全ての食品において、火を通せば食べられるわけではありません。
  • Q2これからほうれん草を買いに行きます。
    ほうれん草を選ぶときに、色やツヤ、みずみずしさなどの新鮮しんせんさの他に、必ず確認かくにんできるものはどれでしょう?
    1. ①原産地
    2. ②生産者の名前
    3. 収穫しゅうかくした年月日
    Q2
    A2 ①原産地
    生鮮せいせん食品には「名称めいしょう」と「原産地」が必ず表示ひょうじされています。生産者の名前や収穫しゅうかくした年月日に表示ひょうじ義務ぎむはありません。ただし、食品によっては、さらに追加しなければならない項目こうもくもあります。
  • Q3ヨーグルト、バター、チーズに共通する原材料のうち、
    一番適切てきせつなものはどれでしょう?
    1. 生乳せいにゅう乳製品にゅうせいひん
    2. ②米やこめ
    3. ③大豆やきな
    Q3
    A3 ①生乳せいにゅう乳製品にゅうせいひん
    ヨーグルト、バター、チーズは、牛からしぼられたままのちちである「生乳せいにゅう」を発酵はっこう、かくはん、凝固ぎょうこするなどの方法で加工した食品です。場合によっては、乳製品にゅうせいひんからつくることもあります。
    わたしたちの食生活では、多くの加工食品が存在そんざいしています。他にもどんな原材料から何がつくられているか食品表示ひょうじを見て調べてみましょう!
  • Q4パン屋さんにパンを買いにきました。
    カシューナッツに食物しょくもつアレルギーを持つ家族かぞくがいますが、家族かぞくの分のパンを選ぶ時に、どこに気をつけたらよいでしょうか?
    1. ①パンをよく見て確認かくにんする
    2. 表示ひょうじにカシューナッツが書いていなければ大丈夫だいじょうぶ
    3. ③お店の人に確認かくにんする
    Q4
    A4 ③お店の人に確認かくにんする
    一つのお店でつくって販売はんばいするパン屋さんやレストランなどは、アレルゲン表示ひょうじ義務ぎむがありません。おそうざい屋さんで、量り売りされているそうざいなども同じです。自分自身や家族にアレルギーがあり心配な場合は、必ず、お店の人に食物アレルギーを持っていること伝えて、確認かくにんするようにしましょう。
  • Q5加工食品の一括いっかつ表示ひょうじ表示ひょうじされている保存ほぞん方法は、次のうち、いつの保存ほぞん方法のことでしょうか?
    1. 開封かいふう前の保存ほぞん方法
    2. 開封かいふう後の保存ほぞん方法
    3. 開封かいふう前、開封かいふう後両方の保存ほぞん方法
    Q5
    A5 ①開封かいふう前の保存ほぞん方法
    一括いっかつ表示ひょうじ表示ひょうじされているのは、開封かいふう前の保存ほぞん方法です。保存ほぞんに特別配慮はいりょしなくてよい商品は、保存ほぞん方法が省略されている場合もあります。商品によっては、一括いっかつ表示ひょうじの外に開封かいふう後の保存ほぞん方法が書かれているものもあるので、開封かいふう後はそれにしたがって保存ほぞんしましょう。書いていない場合は、大人に相談してみましょう。

食品表示ひょうじを見て、
自分で食品を選べるように
なろう!

クイズでわかった食品表示ひょうじ知識ちしきもあわせて「食品を選び、買うときにどこを見て、何を優先ゆうせんするのか」をぜひ考えてみてくださいね。
お家にある、お菓子かしや調味料などを手にとって、実際じっさいの食品表示ひょうじのラベルも見てみるのもよいでしょう。食品表示ひょうじを正しく理解りかいして、毎日の食生活にいかしていきましょう!

出典:
消費者庁しょうひしゃちょう「知っておきたい食品の表示ひょうじ