キユーピーアヲハタニュース
2006/2/27 No.20
★社会貢献活動

ビデオ配布活動
高齢者応援ビデオ
『元気宣言!!おおらか生活』

各都道府県機関、高齢者施設、老人クラブなどに
3月下旬から無償配布スタート

 現在、日本は世界でも有数の長寿国であり、子育てを終え、定年を迎えてから20〜30年間元気に過ごす人が増えています。また、少子高齢化の進行とともに高齢者の役割も大きく変化しており、生活機能の自立、人生・生活への満足感、高齢者同士の助け合い、若い世代のサポートなどの社会貢献が重要になっています。
 そこで、キユーピーは、高齢者に生きがいをもって、元気におおらかに暮らしていただきたいとの願いを込めて、高齢者を応援するビデオを制作しました。
 制作に際しては、桜美林大学大学院老年学教授・医学博士の柴田博先生にご監修をいただきました。
 2006年3月下旬から、各都道府県機関、高齢者施設、老人クラブなど約1,000ヵ所に配布する予定です。
高齢者応援ビデオ 元気宣言!!おおらか生活 企画キユーピー


 キユーピー株式会社は、1975年(昭和50年)から、食を取り巻くさまざまな情報を正しく学んでいただくため、消費生活センターや学校などにビデオを無償で配布する活動に取り組んでいます。
 また、2001年からは、企業スローガンとして「Food, for ages 0−100」を掲げ、赤ちゃんからお年寄りまでのさまざまな食場面に貢献できる企業をめざしています。ベビーフードや幼児食、マヨネーズ・ドレッシング、パスタソース、そして高齢者向けの介護食などの商品開発だけでなく、さまざまな情報提供も行っており、食生活に関するビデオ制作・配布活動もその一つです。

今回配布するビデオの概要は以下の通りです。

◇ ◇ ◇

タイトル:
『元気宣言!!おおらか生活』(25分)
内  容:
高齢者への取材ビデオを交えながら、老年学を専門に研究している柴田博教授に、聞き手・小林節子がお話を伺う形で進行します。

プロローグ
高齢者が抱えている健康上の不安などを登山者にインタビューし、高齢者にとって健康な状態とはどういうことかを考えます。
加齢による機能の低下は直角型
加齢による機能の低下は、年齢に比例して直線的に進むと思われがちですが、実際には死の直前まで能力は維持されているケースが大半です。
高齢者にとって、多少の病気や障害があるのは自然なことで、大切なのは、前向きな気持ちで自立した生活を送ることです。
高齢者の社会貢献
今までのさまざまな経験を生かして、高齢者が能力を発揮できる場はいろいろあります。地域活動、若い世代へ自己の経験を伝えること、高齢者同士の相互扶助などがあります。
介護が必要になっても
介護が必要な状態になっても、できる範囲は自分ですることが大切です。また、介護する家族の立場、介護される側の気持ちなど、家族間・世代間の信頼関係が重要です。
エピローグ
高齢者が寝たきりになる期間は、世間で思われているより実際は短いことが明らかとなっています。そのため、卑屈にならずに元気におおらかに生きることが大切です。また最近では、年をとっても知恵等は生涯発達するといった理論があり、高齢化は明るく前向きな社会であることを伝えます。

監  修:
桜美林大学大学院老年学教授・医学博士 柴田博
配布先:
2006年3月下旬から各都道府県機関、高齢者施設、老人クラブなど約1,000ヵ所に無償配布する予定(貸出しも可能)。
ビデオの申し込み・問い合わせ先:
高齢者応援ビデオ運営事務局(株式会社毎日イーヴィアール・システム内)
東京都中央区日本橋3-3-9 西川ビル
TEL 03-5202-6060(10:00〜17:00 土日祝を除く)
FAX 03-5202-6066
E-mail   genki@evr.co.jp
(注) お申し込みご希望の各都道府県機関、高齢者施設、老人クラブなどは、団体名・ご担当者名・住所・電話番号をご記載の上、郵送、FAXまたはメールでお申し込みください。




≪ご参考≫今までに配布したビデオ
「テーブルマナー元年〜1871年からのメッセージ」 1996年制作 27分
社会に出るとお客様と食事をともにしたり、フルコースをいただく機会が増えますが、そのような時に悩まずにすむように、洋食のマナーや和食の作法の基本ルールを解説したビデオです。短期大学、高校の家庭科でご利用いただいています。
「食べもの博士の『調べてみれば?』」 2002年制作 17分
小学校高学年の「総合的な学習の時間」用のビデオです。給食を題材に学習がはじまり、食材はどこから来るのか、食べ残しはどうなるのかなど、課題ごとにグループに分かれて調べていくという内容です。
「—食品の知識—マヨネーズ」 1988年制作(2002年改訂版制作) 21分
とても身近な調味料ですがあまり実体が知られていないマヨネーズについて、発祥の地、腐らない理由、保存方法などを紹介しています。高校の家庭科、短期大学の食品学、消費生活センターでご利用いただいています。
「楽しく食べて、健康に! 〜豊かな将来を築く、楽しい食生活〜」
2003年制作 23分、文部科学省選定・教育映像祭優秀作品賞受賞
コレステロール、肥満とやせ、健康な食生活など正しい食の知識を身につけることで、明るく健康的で楽しい食生活を送るきっかけづくりをしたいと思い、制作したビデオです。高校の家庭科、短期大学の食品学、消費生活センターでご利用いただいています。
「育ち育てる子育ての時間〜すこやかな明日のために〜」
2004年制作 28分、文部科学省選定・厚生労働省社会保障審議会推薦
少子化や核家族化、都市化の進行、女性の社会進出に伴う仕事と子育ての両立などで、子育てに関する悩みが多くなっています。孤立しがちな子育て中の方のお役に立てればとの願いで制作しました。保育園、幼稚園、短期大学の幼児教育学、子育てサークルでご利用いただいています。