キユーピーアヲハタニュース
2004/04/20 No.18
★社会貢献事業

食生活関連ビデオ配布事業
子育てを支援するビデオを制作・配布
タイトル『育ち 育てる 子育ての時間 〜すこやかな明日のために〜』

教育機関、保育園、幼稚園、子育てサークル向けに
4月下旬から配布スタート

 キユーピー株式会社は、1975年(昭和50年)から、食を取り巻くさまざまな情報を正しく学んでいただくため、消費者センターや学校などに学習ビデオを無償で配布する事業に協賛しています。また、2001年からは、企業スローガンとして「Food, for ages 0-100」を掲げ、赤ちゃんからお年寄りまでのさまざまな食に貢献できる企業をめざしています。
 近年、少子化や核家族化、都市化の進行、女性の社会進出に伴う仕事との両立等で、子育てに対する身体的、心理的負担が増え、育児不安や孤独感による悩みなどが多くなっています。今回は、孤立しがちな子育て中の方のお役に立てればとの願いで、子育て支援のビデオを制作しました。理想やマニュアルに縛られがちな今の子育てのなか、4組の子育てをドキュメントで紹介し、親子が共に成長していく姿を追い、家族だけでなく、地域社会全体で、明るくすこやかな子育てを皆で支える必要性を訴えています。制作に際しては順天堂大学医学部の山城雄一郎教授(小児科学)にご指導をいただきました。
 2004年4月下旬から、教育機関、保育園、幼稚園、子育てサークル約1,000カ所に配布する予定です。

育ち 育てる 子育ての時間 〜すこやかな明日のために〜


 キユーピーは、新世紀の企業スローガンとして「Food, for ages 0-100」を掲げ、赤ちゃんからお年寄りまでのさまざまな食に貢献できる企業をめざしています。具体的な活動としては、ベビーフードや幼児食から、一般のマヨネーズ、ジャム、ミートソース、そして高齢者向けの介護食などの商品開発のほか、さまざまな情報提供を行っており、食生活に関するビデオ制作・配布活動もそのひとつです。
 今回は、子育て中の多くの方々に、少しでもお役に立てればとの願いで、4組の子育てをドキュメントで紹介しました。子供自身の発達しようとする力・育つ力を信じ、親も共に成長していく姿を通じ、明るくすこやかな子育てを皆で支えていく必要性を訴えています。

 今回のビデオ配布の概要は以下の通りです。

 子育ての過程には共通する多くの不安や悩みがあります。しかしそれを乗り越えて子どもと共に成長する喜び、そして家族が共に生きていく喜びは、親としては無上の喜びです。このビデオは苦悩の末に改めて大きな喜びを発見した母親の体験ドキュメントです。同じような悩みを抱えている方々の参考になればと願っています。

■表題 『育ち 育てる 子育ての時間 〜すこやかな明日のために〜』(28分)

■おもな内容
 「食べること」は自ら探し、選び、調理すること。つまり生きる力のひとつです。生活の中の「食べる」場面を通して、親と子の成長を描き、子ども自身が発達しようとする力・育つ力を見つめていきます。日々接しているため、かえって見えにくくなっている子どもの力を再発見したり、親自身も成長する存在であることに気づくことで、取り除かれる親の不安は、きっとたくさんあるに違いありません。

「子育ては一人で背負わないで」
幼稚園に通っている男の子のお母さん。誰もが不安で悩まされる問題を、どんな人に助けられ、どのように難問を切り抜けてきたかを述懐する。
「子どもの気持ちを知りたい」
嫌いなものを無理して食べる女の子のお母さん。気持ちを抑圧して生きてきた娘と、さまざまなやりとりを経て心を通じ合い、ようやく自分を表現できるようになった娘の姿を喜ぶ。
「子どもと向き合って」
シングルマザーのお母さん。子育てと仕事のバランスに悩みながら、自分の生き方を真摯に求めていくその姿を追う。
「子育て仲間を見つけよう」
子育てには家族や親戚だけでなく、周囲の人たちも温かい手を差しのべている。地域の交流の場を提供して、母子カプセルにならないように、と訴える保育園の先生を紹介。
「お母さんも成長していく」
多くのお母さんたちは子育てをそれぞれ手探りしながらがんばっている。また新米ママも次々子育てに参加している。ここではそんな親と子が、共に育ちながら、諸問題を乗り切っていこうとする熱い思いを語る。
指導:順天堂大学医学部 小児科学 教授 山城 雄一郎
2004年4月下旬から、教育機関、保育園、幼稚園、子育てサークル約1,000カ所に無償配布する予定
ビデオお申し込み・お問い合わせ先:
子育て支援ビデオ運営事務局(EVRシステム内)
TEL:03−5202−6060(10:00〜17:00 土・日・祝日を除く)
FAX:03−5202−6066
E-mail:info@evr.co.jp
URL:http://www.teachers-net.comの『お知らせ』をごらんください。

(注) お申し込みご希望の教育機関、保育園、幼稚園、子育てサークルは、団体名・ご担当者名・住所・電話番号をご記入の上、TEL・FAXまたはメールでお申し込みください。



《今までに配布した学習ビデオ資料》
「テーブルマナー元年 〜1871年からのメッセージ〜」 1996年制作 27分
社会に出ると洋食のフルコースをいただく機会もあります。これは洋食のマナー、和食の作法、マナーの意味を解説したビデオで、短期大学、高校でご利用いただいています。
「食べもの博士の『調べてみれば?』」  2002年制作 17分
小学校高学年の「総合的な学習の時間」用のビデオです。給食を題材に学習がはじまり、食材はどこから来るのか、食べ残しはどうなるのかなど、課題ごとにグループに分かれて調べていくという内容です。
「—食品の知識—マヨネーズ」 1988年制作(2002年改訂版制作) 21分
とても身近な調味料ですがあまり実体が知られていないマヨネーズの発祥の地、腐らない理由、保存方法などを紹介しています。高校の家庭科、短期大学の食品学、さらには一般消費者にもご利用いただいています。
「楽しく食べて、健康に! 〜豊かな将来を築く、楽しい食生活〜」
2003年制作 23分、文部科学省選定・教育映像祭優秀作品賞受賞

正しい食の知識を身につけることで、明るく健康的で楽しい食生活を送るきっかけを提供したいと思い、制作しました。高校の家庭科、短期大学の食品学、さらには一般消費者にもご利用いただいています。