2009年11月17日
こんにちは、社会・環境推進部の松原です。
先週、12、13日と、環境保全活動に関する会議で鳥栖キユーピー(佐賀県鳥栖市)に行ってきました。
私は、まだ数少ない工場への訪問ですが、皆さんの元気なあいさつは素晴らしいものを感じます。
それは、鳥栖の皆さんも同様でした。
いや、それ以上かもしれません。何故ならば・・・?
工場に入る前に、空を、上を、見上げると「めざせ あいさつ 日本一!!」の看板が掲げられており、その看板通りに皆さんのあいさつや会釈には、笑顔と心があり、温かく 日本一!だと思いました。感動でした。
鳥栖キユーピーでは、週に一度、【あいさつデー】を実施されているとお聞きし、丁度翌朝がその【あいさつデー】だと知り、「是非とも!」という事で、参加をさせて頂きました。
出社する従業員の方々を「おはようございます」と迎える声がけは、決してこちら側の良い気分、満足だけではないと思います。きっと受けた側の皆さんも気持ちよくなり「今日も一日頑張ろう!」と気合にも繋がったと思います。


従業員の皆さんは、今回、環境保全活動の会議で集まった私達が迎えるとは知らない為、一瞬「えっっ??」という顔をされ、立ち止まります。そこで、互いに笑顔や笑いが起こり、「いいなぁ~この雰囲気」と、私の中で熱くなりました。寒さもぶっ飛びです。
【笑顔のあいさつあなたから】の旗通りの鳥栖の皆さん、あいさつの大切さを改めて感じる良い機会となりました、ありがとうございました。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: