2008年06月16日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
先週の土曜日14日に、山梨県富士吉田市にあるキユーピーの森で、第2回目の森林保全活動を行いました。(昨年11月3日の第1回活動の様子はこちら)
今回の森林保全活動はキユーピーの研究所の社員旅行の1コースとして組み込まれたものです。富士吉田キユーピーからも数名が参加し、地元のNPO法人富士に学ぶ会の他、富士北麓森林組合・山梨県・富士吉田市のみなさんのご協力により、約25名で森林保全活動を体験しました。
当日は梅雨の合間の晴天で、午前中は富士山もくっきりと見え、絶好の活動日和でした。
最初に富士に学ぶ会の方の案内で、森の中を見学。
続いて倒木などを拾い集めて足元を歩きやすくした後、うっそうと生い茂った下草を刈っていきます。


足元がすっきりした後は、いよいよ間伐。最初に富士に学ぶ会の方によるお手本を見学し、2グループに分かれて10本ほどの木をのこぎりで伐採しました。
終了後は、別のコースでエコトレッキングを体験していたグループも合流し、富士に学ぶ会の皆さんが用意してくださった草餅に舌鼓を打ちました。
「来年もやりたい」なんて発言も参加者からは飛び出し、皆さんとても充実した時間を過ごされたようです。
キユーピーの森での森林保全活動は、年2回を予定しています。次回は秋に開催ですが、今回参加したみなさんにより、口コミで参加者の輪を広げていってもらえればと思います。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: