2014年04月09日
みなさん、こんにちは。キユーピーの菅野です。
ちょっとの間のご無沙汰と思いきや、東京では桜が満開になり、私たちキユーピーグループでも多くの仲間を新しく迎え入れました。
仲間が増える喜びと、「あぁ、また1年経ったのだな」という寂しさが少し交わる4月です。
さて、毎年6月に発行しているキユーピーグループ社会・環境報告書ハイライト(2014年版)の作成が佳境に入ってきました。
昨日は、社会・環境報告書に掲載予定の従業員座談会を行いました。


左:まずは自己紹介で緊張解消 右:発言に感嘆の声を発する出席者
残念ながら、報告書の完成まで内容は明らかにできませんが、今年の出席者はおとなしいと勝手に思い込んでいた菅野は、座談会出席者の発言の多さに驚くばかりでした。
ここ仙川キユーポートにはグループの17事業所が集まっています。
昨年10月の仙川キユーポートに引っ越しをした直後のブログには、「人々が集まり、交わり、新しい発想での情報発信と歴史が始まります」と書きました。
引っ越し以来、お互いが何となく感じていた会社・事業所間の「垣根」が少しずつなくなってきたことを肌身で感じさせる発言が印象的でした。
人と人とのつながりは、今回の座談会のような偶然の出会いを大切にしてこそ生まれるものだと、改めて感じさせてくれました。
出席者のみなさん、ありがとうございました。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: