トップページ > 社会・環境報告書の話 > 社会・環境報告書の制作体制を紹介します

社会・環境報告書の制作体制を紹介します

2007年03月14日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

このブログの本題の一つである、「キユーピーグループ社会・環境報告書」の制作がどのように進められているか、簡単に説明しておきたいと思います。

報告書の構成や内容については、私を含めた社会・環境推進室の2名が事務局となって検討を進めています。全体の構成の取りまとめだけでなく、もちろん原稿を書くこともあります。

もっとも、環境に関する部分については、同じ社会・環境推進室の環境の担当者に原稿を依頼するなど、関係する部署のみなさんにさまざまなお願いをしています。

なお、デザインを含めた制作の実務は、制作会社さんにお手伝いをしていただいています。


また、私たちが検討した内容が報告書としてきちんと読み手に伝わるかどうか、企画の段階から意見をいただくために、グループ内の各社各部署から数名の方に集まってもらい、月1回ミーティングを行っています。

社内的には「報告書制作プロジェクト」と呼んでいますが、参加メンバーにお願いしているのは、会社側の視点ではなく、従業員を含めたステークホルダーの視点で報告書の内容について意見をいただくことです。


さらに、「報告書制作プロジェクト」の参加メンバーを含め、社内の有志が参加するイントラネット上の掲示板でも、時々の制作の状況を伝えながら意見をいただくようにしています。


※2008.4.4 遅ればせながら内容を更新しました。

« 前の記事へ    後の記事へ »

ご意見はこちらへ

この記事へのご意見は、ご意見欄に入力の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
なお、個別の回答は行っておりませんので、ご了承ください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ページトップへ