2016年06月16日
こんにちは!社会・環境チームの大串です。
愛知県春日井市にあるカナエフーズ尾張工場の小松さんから、
5月27日に行われた清掃活動のご報告が届きましたのでご紹介します。
こんにちは。
(株)カナエフーズ尾張工場の小松です。
5月27日の活動には、カナエフーズ尾張工場、カナエフーズ春日井工場、
キユーソー流通システム春日井営業所から総勢16名が参加し、
尾張・春日井工場の周辺を清掃しました!


クリーン大作戦には毎年参加させていただいていますが、毎年思うことがあります。 タバコの吸い殻が多すぎる。マナーを守ってほしいと思います。 工場周辺にはペットボトルや空き缶も落ちていました。1人ひとりが心がけて指定の場所に 捨てることができたらもっと工業団地は綺麗になると思います。
今回の活動によって、普段から利用する工場周辺をきれいにすることができました。 今後は、このように活動を実施しなくても良いような状態を維持していきたいと思います。 1人ではなく、全員の意識が大切だと感じました。
タバコの吸い殻やビンの投げ捨てなどがありました。近くにコンビニのゴミ箱があるのに・・・。 少しばかりですが、地域貢献できて気分が良かったです。
空缶やペットボトルは以前よりも少なくなった気がしますが、タバコの吸い殻は相変わらず 多く捨てられていました。火災の危険もある為、マナー違反の喫煙者が少なくなってくれたら 良いと思います。今後も機会があれば参加させていただきたいと思います。


以上、参加者からのコメントの紹介でした。(小松)
仙川や渋谷で清掃活動をしていても、やはりタバコの吸い殻が目立ちました。
どうしたら捨てないでもらえるのか、みんなで考えていきたいものです。
(大串)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: