2012年11月12日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
毎年春と秋に、愛知県春日井市で行われている「かすがいクリーン大作戦」。
今年の秋も地元に事業所のあるグループ会社のカナエフーズ、キユーソー流通システムのみなさん12名が参加し、11月3日(土)にカナエフーズ尾張工場周辺の清掃を行ったそうです。
今回掃除をした場所は普段通勤で使用していますが、その時には気付かなかった事が不思議に思う位の多くのゴミがありました。
落ちていたのは、空き缶や吸殻等の小さなゴミの他に、バイクや自動車のパーツなどがありました。また、草むらに吸殻のゴミが多く見られ、一つ間違えれば火災に繋がる危険もあり、モラルの無さを感じました。
私は今回の活動に参加するまで、普段の生活で清掃に関する意識は薄かったのですが、これからは日々の清掃にも積極的に取り組んでいきたいと思います。
今回は天候にも恵まれ、清々しい気持ちで掃除をする事が出来ました。今後は清掃活動で得たものを日々の生活で実践し、クリーンな環境づくりに努めます。
初めて参加させて頂きました。
やればやる程、当日の心地良い天気のような気持ちになり、やる気が漲ってきました。


確かに、「ゴミを拾う」という視点で歩いていると、普段は気が付かないゴミがたくさん目に入ってくる事があります。初めて参加したのであれば、なおのことそのように感じるのではないでしょうか。
多くの方が清掃活動への参加をきっかけとして普段から意識するようになれば、徐々に捨てられるゴミも減って、街がきれいになっていくかもしれませんね。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: