2010年05月27日
こんにちは、社会・環境推進部の松原です。
カナエフーズ尾張工場の小松さちこさんから、「工場周辺清掃活動」の様子が送られてきましたので、私が代わってお伝えします。
5月16日(日)に尾張工場と春日井工場の両工場で清掃活動が行われました。
尾張工場は26名、春日井工場は20名の参加があり、工場周辺の道路、敷地内、駐車場の清掃をされたのこと。
【尾張工場】



<小松さんの感想>
天気の良い日だったので活動中に暑くなってきましたが、たまに爽やかな風があり、気持ち良く清掃をすることができました。相変わらず多いのはタバコの吸殻でしたが、以前の清掃時と比べると若干減ったような気もします。
今後もこのような機会があれば参加したいと思います。

【春日井工場】



<参加者の声>
思っていたよりもきれいで、ゴミは少なかったと思います。
これからもゴミを出さないように気をつけていきたいと思います。
<企画統括の高橋誠さんの感想>
今回は親睦会の行事にあわせて行ったこともあり、大勢の方に参加していただきました。賑やかに活動できて、とても良かったです。
終了の合図があっても、なかなか手が止まらないほど、皆さん夢中になっていたようです。参加者の方々の『キレイにしたい!』という想いの強さを感じることができました。
タバコの吸殻などゴミは無くなりませんが、この活動を続けていきたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
参加者人数や笑顔の写真、皆さんの感想を読むと、ひとこと「活動してよかった!」と思う気持ちが伝わってきます。
皆さんの自発奉仕精神・自主的行動が素晴らしく、なんだか私自身にも元気(力)がもらえて、励まされた気分です。
「ありがとうございました!」と、お礼を言わせていただきます。
また、何事も前向き・積極的・維持継続ですね。 (マツバラ)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: