祝!!ブログ☆デビュー!!
2012年04月27日
はじめまして。キユーピー株式会社 広報・CSR本部 社会・環境推進部 に配属になりました。遠藤倫子(みちこ)です。
今日記念すべきブログ☆デビューです。
何を書こうか毎日考えてはいましたが・・・
やはり社会・環境推進部なので、今日は我ら社会・環境推進部が進めているマッチングギフト制度「QPeace」の寄付先へ行ってきたご報告をさせていただきます!(QPeaceって何?と思う方はこちら!)
今回訪問した寄付先というのは"そらべあ基金"様です。保育園・幼稚園や小学校を対象として、太陽光発電設備寄贈や環境教育、被災地支援を行っている団体です。(なにしろマスコットの"そら"と"べあ"がかわいいー!)
地球温暖化について絵本やアニメでとても分かりやすく説明されているので、関心を持っていただきやすいかなと思います。(そらべあ基金様ホームページ)

佐々木さん、遠藤、そらべあ基金市瀬様、矢名葉様
「QPeace」2012年度の申し込み、間もなく終了
2012年04月26日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
4月いっぱいの予定で参加者を募集しているマッチングギフト制度「QPeace」の申し込み期限が迫ってきました。
昨年は700名を超える申し込みがありましたが、今年はどうなるでしょうか・・・ちょっとドキドキしています。



2012年度のポスター(左から子どもコース、環境コース、食コース)
5月のしぶピカ大作戦は連休明け9日(水)の開催です
2012年04月25日
こんにちは 先日とある部署で「新入社員がブログを読んでるよ」と言われてちょっとうれしくなったキユーピーの佐々木です。とはいえ、最近投稿が滞りがちですね・・・。
さて、毎月恒例の渋谷地区の清掃活動「しぶピカ大作戦」ですが、5月の第1水曜日(2日)は連休の中日になってしまうため、翌週の9日に行います。出勤日なのでやや迷うところですが、休みをとる従業員もいると思われるため、参加しやすい日取りを選びました。
ちなみに次回は69回目の開催。6月にはいよいよ70回目を迎えます!
プルタブから広がる地域の輪
2012年04月24日
みなさんこんにちは、キユーピー伊丹工場の狩野友美(かのゆみ)です。
先日、尼崎市立塚口北保育所の先生から伊丹工場に電話がありました。
「キユーピーさんがプルタブを集めていると聞いたのですが、子どもたちが集めたプルタブを受け取っていただけませんか?」という内容でした。
4月23日、早速、保育所へプルタブの受け取りに行ってきました。
きりん組(3才)、ぞう組(4才)、ぱんだ組(5才)の子どもたちが集まってくれました。先生から「今日はみんなに大切な大切なおはなしがあります」という始まりで、私たちがお話をする時間をいただきました。
プルタブが660kg集まって車イスをいただくことができるわけですが、子どもたちに「プルタブを知ってるかな~」と尋ねると、「ジュースの空き缶の上についてるよ!」答えてくれました。「車イスは知ってるかな~」と尋ねたところ、「知ってるー!」と声をそろえて返事をくれました。そして、プルタブが集まると車イスになるということ、さらに660kgの量を大きな袋の数で例えたときは、興味津々でとても驚いていました。
子どもたちは、これから缶を捨てる時は絶対にプルタブを取る!と約束をしてくれました。「お父さんに言うー」と家族にも協力してもらおうという子どもたちの必死な思いも伝わりました。


マヨネーズボトルチップがプチプチに・・・その先は?
2012年04月19日
こんにちは、社会・環境推進部の松原です、随分とブログには御無沙汰しています、健在!です。
私の無限の課題である、再資源の有効利用活動が多少遅れ気味ですが、こちらも大切な事ですので、細々と動いていました。
先週、私自身今まで何度もお世話になっており、みなさんも触れたことがある緩衝材、大切な物を衝撃から護る、無数の気泡をシート状にした"プチプチ"を手掛けている川上産業(株)様に行ってきました。


川上産業様は国内で50%のシェアを持ち、2004年から再生原料を使用し様々な形態のプチプチを製造しています。このプチプチにマヨネーズボトルチップを利用されているとお聞きし、実際にこの目で確認するのと、チップを利用した"カードケース"、"お土産袋"や"ベンチ"(ベンチは現在、挙母工場に置いてあります)に続いて何か出来ないかと、短い時間ではありましたが、意見交換させていただきました。


商品撮影の立ち会い
2012年04月17日
こんにちは キユーピーの前田です。
昨日は都内のスタジオで商品撮影の立ち会いに行ってきました。
キユーピーグループ 社会・環境報告書2012にその商品を掲載するためです。
双葉町の方々にお越しいただきました<見学&花見>
2012年04月16日
皆さんこんにちは キユーピー五霞工場の佐々木順子です。
4月10日、旧騎西高校で避難生活をされている双葉町の方をキユーピー五霞工場にご招待して、見学会を行いました。
今回で5回目になりますが、定員を30名としているなか、早い段階でキャンセル待ちが出る等、とてもご好評をいただいている見学会です。そのため、定員を40名と急遽増員してお越しいただきました。


また今回は見学とお食事をお楽しみいただいた後、満開を迎えた権現堂桜堤のお花見会場にご案内しました。
カメラマンデビュー?
2012年04月13日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
昨日今日と、カメラマン?になって近隣の事業所を訪問してきました。
キユーピーグループ 社会・環境報告書2012に掲載する従業員の写真の撮影のためです。
今までもウェブ版の[フルレポート]に掲載する写真などは撮影した事がありましたが、今回はちょっと違います。冊子版である[ハイライト]に掲載するため、印刷に耐えられる写真を撮らなければならないのです。
(ちょっとこの時やこの時の事を思い出してしまいました・・・。)
というわけで、今回はいつものコンパクトカメラではなく、デジタル一眼レフカメラの登場です!

広報部から借りたカメラを使用
4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です
2012年04月10日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
4月6日から15日までは「春の全国交通安全運動」ですが、今日4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」だってご存知でしたか?
2008年からスタートした運動で、2月20日、4月10日、9月30日の年3回あるそうです。
渋谷本社では、今朝、出社してきた従業員に交通安全を呼びかけるチラシ配りを行いました。

写真がぶれてしまいました。すみません・・・。
「QPeace」参加者募集ポスター作成中
2012年04月09日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
先週から今年度の参加者募集をスタートしたマッチングギフト制度「QPeace」ですが、この機会に寄付先の団体について良く知ってもらいたい!と思う反面、35団体もあると一度に知ってもらうには多すぎる・・・という悩みにも直面します。
また、イントラネット上での呼びかけが中心ではあるのですが、なかなかパソコンを見る機会がない従業員もいます。そこで、各事業所で印刷して貼りだしてもらうためのポスターも作成しています。



昨年のポスター
社長対談2012も盛り上がりました
2012年04月06日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
今日はキユーピーグループ社会・環境報告書2012に掲載するための社長対談がありました。2007年版からスタートした社長対談。午前中に行う事が多いのですが、今回は午後の開催だったため、先ほど終了したところです。
この社長対談は、あえてシナリオやテーマを用意していないため、毎回、最初はやや様子見・・・という感じで始まります。今回は食育に関する話からスタートしたのですが、話が広がるにつれて盛り上がっていき、最後は予定時間を過ぎても終わる気配なし。
15分ほどオーバーして一段落した後、手早くレイアウトを変更してお二人のツーショットを撮影したのですが、その準備の間や、撮影後もしばらく立ち話が続いていました。

後ろ姿だけですみません・・・。
従業員座談会を行いました
2012年04月04日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
昨日は大変な天気でしたが、みなさんは大丈夫だったでしょうか。私は大阪に出張していましたが、幸いなことに雨風の隙間をぬうように帰って来ることができました。
どうしても昨日のうちに帰ってこなければならなかったのは、朝から「しぶピカ大作戦」があるから・・・という事もありますが、もう一つ理由がありました。
キユーピーグループ社会・環境報告書2012に掲載するための従業員座談会を行う予定があったのです。
大阪支店で活動報告会とQPeaceのPR
2012年04月03日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
今日は大阪支店にきています。日帰りなので帰りの天気が心配ですが・・・。
大阪支店に来た目的は、昨日から参加者募集がスタートした「QPeace」のPRと、寄付先団体の一つであるシャンティ国際ボランティア会さんによる活動報告会。支店全体が集まる会議で、約60名が集まりました。
まずは、シャンティ国際ボランティア会の広報課長である鎌倉さんから、東日本大震災の被災地での支援活動も含めた活動報告。鎌倉さんは、団体の広報活動を担う一方で、毎週のように岩手県を訪問して支援活動も行っているそうです。
「QPeace」2012年度の参加申し込みがスタートしました
2012年04月02日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
4月になりました。キユーピーでも、単体で142人、グループで286人の新入社員を迎え、今日は各事業所に初出社しています。社会・環境推進部にも1名配属になりましたが、おいおいブログにもデビューしてもらいますのでお楽しみに。
さて、毎年4月に行っている事ですが、キユーピーグループのマッチングギフト制度「QPeace」では、今日から参加者の募集がスタートしています。
※マッチングギフトは、従業員のみなさんからの寄付金に対し、会社も同額を上乗せ(マッチング)して、社会・環境団体に寄付をするという取り組みです。