読者アンケートが届いています!
2011年06月29日
こんにちは キユーピーの前田です。
『キユーピーグループ 社会・環境報告書』は、情報満載のフルレポート(ウェブ版)と、内容を絞り込んだハイライト(冊子版)の2部構成になっています。
今月3日に発行した[ハイライト]ですが、今日までに寄せられた読者アンケートは、なんと、101通になりました!
ありがとうございます。
被災地のニーズを探る
2011年06月28日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
昨日出席したセミナーで、お二人の方から「ブログ見てます」と声をかけていただきました。ありがとうございます。
・・・このところ更新が滞りがちですみません。
昨日出席したセミナーというのは、パブリックリソースセンターさんが主催する東日本大震災復興支援セミナー「変化する被災地ニーズと企業の役割~被災地での暮らしにおける具体的ニーズへの対応~」です。
パブリックリソースセンターさんは4月にも震災復興セミナーを開催されていて、今回は2回目になります。
内容は仮設住宅の状況に関するものが中心で、入居が進んでいない現状についてや、今後考えられる課題について話をお聞きし、後半は出席者同士によるグループディスカッションもありました。
ネットに届きはじめました!
2011年06月22日
みなさんこんにちは!キユーピーの佐々木です。
今日は夏至。東北地方は梅雨入りしたとのことですが、東京は暑くなりそうです。
そんな暑さをちょっとだけさわやかにしてくれる、緑のカーテンづくり「ゴーヤビズ」ですが、渋谷ではスタートしてそろそろ1ヶ月になります。
直後の台風でいくつか折れてしまったりもしたのですが、ようやく大半がネットに届きはじめました!

今年は摘芯もバッチリです
キユーピータマゴの取り組み
2011年06月20日
はじめまして。キユーピータマゴ株式会社の円入(えんにゅう)です。
当社は全国に16ヵ所の営業所と19工場を展開し、数多くの鶏卵加工品を製造・販売している会社です。
本社は調布市(東京都)の仙川にあります。
先日行われた、本社の節電への取り組みについて紹介します。
本社オフィスは細長いフロアになっていて、天井には120本の蛍光灯がありました。今回の取り組みで、それをすべてLED電灯に交換しました。合わせて、間引きも行いました。
一般のオフィスでは使用電力の12%程度が照明といわれていますが、LED電灯は40W蛍光灯の半分の使用電力なので、ここ本社では6%の削減効果を生むと期待しています。
なお、照度は500ルクスありますので業務に支障はありません。

TFT自販機 4台目を設置
2011年06月17日
こんにちは キユーピーの前田です。
渋谷の本社に寄付つき自動販売機を導入して早くも5ヵ月が経ちました。
累計すると、テーブルフォーツー(TFT)さんを通じて、アフリカの子どもたちの給食、約300食分に役立てられたことになります。
先週の金曜日、中河原工場、本社(2台)に続いて、4台目のTFT自販機が設置されました。
ところは、調布市(東京都)の仙川。
1951年(昭和26年)に稼動を始めた仙川工場は今年の2月末に生産を終了しています。工場内にあった社員食堂は仙川事業所内の事務所3階に移り、その一角にTFT自販機が設置されたのです。
なお、工場跡地には新しいグループ複合施設を建設する予定です。
雨の中の春季かすがいクリーン大作戦
2011年06月16日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
毎年春と秋に行われ、そのたびにレポートを送っていただいているかすがいクリーン大作戦ですが、先日開催された春季かすがいクリーン大作戦の様子が届きました。
今回は5月29日の日曜日に開催。台風の影響で雨が降る中、キユーソー流通システムとカナエフーズ尾張工場から、計14名が集まり、朝8時から尾張工場周辺を清掃されたそうです。


今年も電子ブックになりました
2011年06月15日
こんにちは キユーピーの佐々木です。
昨年と同じタイトルで恐縮なんですが、今年もCSR図書館.netさんに、社会・環境報告書[ハイライト]を電子ブックとして登録していただきました!
昨年はこちらが連絡をしていなくて、発行から登録まで少し時間が経ってしまったのですが、今年は早々と掲載していただくことができました。ありがとうございます。
食と心を届けるフードバンク山梨さん!
2011年06月14日
こんにちは キユーピーの前田です。
きのうはフードバンク山梨の皆さんにキユーピー富士吉田工場にお越しいただきました。
昨年、「キユーピーの森」活動の一環として田植えを行い、その新米を寄贈したことがきっかけとなり、今回の工場見学&活動報告会を実施することができました。


高松支店でもゴーヤビズ
2011年06月13日
みなさんこんにちは!キユーピーの佐々木です。
先日、中河原工場でのゴーヤビズを紹介しましたが、キユーピー高松支店(香川県)でもゴーヤビズをスタートしたという情報を入手しました。
よくよく聞いてみると、4月から栽培していたようですが・・・スタート時の状況を(まずは)ご紹介します!
高松支店で総務を担当しております丸本と申します。
高松でも今年よりゴーヤーの栽培を開始しました。
高松支店は事務所の窓が北向きのため、クールダウンのためではありませんが、南側の駐車場内駐輪場の一部を使い、ゴーヤカーテンをめざして開始しました。
![]() |
![]() ![]() |
|
---|---|---|
スタート(左)から5日間で右の状態に・・・ |
雨ですね・・・
2011年06月08日
おはようございます。キユーピーの佐々木です。
先週お知らせした渋谷地区の清掃活動「しぶピカ大作戦」は、本日開催予定でしたが、雨のため明日に延期になりました。
今日は天気予報も外れる予想外の雨でしたが、このところ雨で延期が多いような気も・・・。
今年もやります! 中河原ゴーヤー
2011年06月07日
こんにちは。中河原工場の當麻里子です。
今年も中河原工場ゴーヤー始めました。
やるならもうそろそろやらないとなぁ・・・と思っていたところ、いろいろな方々に「今年はゴーヤビズはやらないの?」「今年やるときは声掛けて!できることはやるから~」などなど、たくさんの声をいただきました。
昨年同様、師匠にアドバイスを求めに行ったところ・・・
「もう、卒業だよ!みんなでやれば大丈夫!大丈夫!!」
・・・というわけで、師匠(;_;)は旅立ち、新たなメンバーが加わって、5月31日にみんなでゴーヤーを植えました。
社会・環境報告書2011[ハイライト]発行しました!
2011年06月06日
こんにちは キユーピーの前田です。
先週の金曜日に、キユーピーグループ社会・環境報告書2011[ハイライト]を発行しました。
リリースはコチラです。
昨年同様、表紙には「OPEN the KEWPIE」とデザインしていて、一人ひとりの従業員の素顔をできるだけ『OPEN』にすることをめざして作成しました。
窓の向こうにはキユーピーちゃんと旧仙川工場が覗いています。