トップページ > キユーピー社会・環境報告書2007 > 表現はどこまで統一すればよいでしょうか

表現はどこまで統一すればよいでしょうか

2007年07月06日

こんにちは キユーピーの佐々木です。

社会・環境報告書の内容のチェックも終盤に差しかかり、「全体として言いたいこと」よりも「細かい表現」が気になるようになってきました。

「あっちの項目ではこの表現だった」
「こっちの項目では漢字を使っていない」 などなど

一ヶ所思いついて表現を直しても、他の項目で使われている表現の見直しを忘れてしまったり、制作会社に修正をお願いするタイミングが項目ごとにまちまちなので行き違ってしまったり・・・。

この細かい表現の調整を上手にやる方法ってあるんでしょうか。

そもそもどこまでこだわるか、という考え方もあるのですが、程度の違いこそあれ、Aという項目とBという項目で同じことを別の表現で書いていたらやはり気になってしまいますし、漢字の使い方も、違いに気付くとついつい「誤字?」のような気分になるのも確かです。

(しかも本物の誤字脱字もこの期におよんで見つかったりします・・・。)

その上、実際には完全になくすことはできずに後から気付くものが一つや二つは必ずあるので、昨年の報告書などを見直していても「あぁやってしまった」などと思ってしまうのです。


そんな細部に目を凝らしながら、公開に向けたラストスパートに入っています。

« 前の記事へ    後の記事へ »

ご意見はこちらへ

この記事へのご意見は、ご意見欄に入力の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
なお、個別の回答は行っておりませんので、ご了承ください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

ページトップへ